はじめまして
2021年3月に我が家の浴室をリフォームしました。
我が家の場合、老朽化がきっかけですが、限られた予算でホテルライクにしたいという強いこだわりもあり、コロナ渦も手伝ってとにかく時間がかかりました。
我が家の予算は300万まででした。
予算が限りなくあればそれはもう楽しい作業でしかないとおもいますが
限られた予算の中でのリフォームは思い描いたようにならず、時としてストレスが溜まっていきます。
頭が混乱してきてもうどうでもいいや、とやっつけ仕事になってしまい、完成したものを
見てこんなはずじゃなかった。。。となる。
それでは、時間もお金ももったいない!
業者に言われるがままに無駄な設備を積み上げていき金額ばかりが跳ね上がり結局はまたすぐにリフォームしたくなってしまう。。。
このブログでは読者の皆様が後でああすればよかった、こうすれば良かったとならず、本当に望む形を読者の皆様がご自身で思い描き、理想とする形に到達できるようなマインドの お手伝いが出来たら幸いです。
我が家は最終的にPanasonicのLクラスを選びましたが、きっかけはタカラスタンダードのホーロウへの憧れでしたし、リクシルのスパージュとは最後まで悩み抜きました。
最近はどのメーカーも本当にデザイン性と機能に優れ甲乙つけがたいのです。
ですので特定のメーカーのおすすめはしません。
このブログではリフォームに至るきっかけから業者選定、計画、施工完了までの思考や行動のプロセスを書いていきたいと思います。
#浴室リフォーム #風呂リフォーム #ユーザーブログ #ホテルライク #客
#戸建て2Fにお風呂 #ホテル仕様 #250万以内